2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR コーヒーの影響調査にみる、長期ビッグデータがひらく知見の可能性と企業競争力への影響 【今日のポイント】 コーヒーの健康への影響に関する、50万人以上の被験者、20年近い期間を費やしての調査研究。 長期間、被験者を使う研究の難しさを感じさせるとともに、AI・IoTにより得られる長期間のビッグデータとその解 […]
2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月16日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR スリープテックにみる、SF(新技術)と投資の出会い 【今日のポイント】 睡眠については、健康経営や生産性向上、ビジネスチャンスの面から何度か取り上げてきましたが、 睡眠への投資が進む事で、発明などの新技術の開発も促進され、新しい市場が生まれている事が窺えるかと思います。 […]
2020年5月19日 / 最終更新日時 : 2020年5月19日 ゴッちゃん ブランド トイレットペーパー型ケーキの好評にみる、「事実の解釈」のスキルの重要性と向上支援サービスのビジネスチャンス 【今日のポイント】 トイレットペーパー騒ぎは大分収束してきましたが、商品不足を逆に利用したケーキ屋さんのアイデアがフィンランドやドイツなどで出てきています。 事実は同じでもその解釈によって現状の打開策が見えてくる事があり […]
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 ゴッちゃん 人材育成と活用 本ブログのメンタルヘルスやストレス低減関連トピックスの一覧 【今日のポイント】 このコロナウィルス禍の中、在宅勤務や外出規制、営業自粛などにより、経営者の方も従業員の方も様々なストレスやメンタルヘルスに関する課題を抱えていらっしゃるかと思います。 以下に、本ブログの中でメンタルヘ […]
2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年4月25日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR ロゴデザインの相談サービスにみる、知的財産とブランディング分野でのオンライン化 【今日のポイント】 ロゴのデザインサービスを手掛けるKOZAKIKAKU社のオンラインデザイン相談室や、AIを利用した自動ロゴデザインを提供するTailor Brandsなど、ブランディングサービスにおいてもオンライン化 […]
2019年10月21日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 ゴッちゃん マーケティング マインドフルネス の記事にみる、個人の感情デザインというサービス開発の切り口 【今日のポイント】 マインドフルネスやアンガーマネジメントなど、心の健康と集中力を高める方法に注目が集まっています。 個人や自社での利用に加えて、自社の商品と結び付けられれば、時流に乗った商品展開も可能になるものと検討を […]
2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月10日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR TACのデジタル教材アプリに考える、ペーパレス化による顧客接点強化 【今日のポイント】 TACの、スマホ・タブレットで利用するデジタル教材アプリの提供開始。 ユーザーの利便性向上だけでなく、オンラインでユーザーの利用状況を把握することで、より緻密な学習のアドバイスなどサービスの品質向上が […]
2019年10月2日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 ゴッちゃん マーケティング 『ファクトルフルネス』を読んで-世界と自分を知る鏡(後編) 【今日のポイント】 データに基づく分析・判断の方法を解説した『ファクトルフルネス』の読書感想その後編。 認識を歪める10個の本能のうち、第6章の「パターン化本能」以降の章をご紹介しています。 判断力をアップさせたい方だけ […]
2019年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年5月3日 ゴッちゃん マーケティング 『ファクトルフルネス』を読んで-世界と自分を知る鏡(前編) 【今日のポイント】 『ファクトルフルネス』の読書感想(前編)。 データに基づく分析・判断の方法を解説した本書は、事実を正しいデータに基づいて適切に捉え、判断するために必要な意識や視点を、認識を歪める10個の本能を挙げて、 […]
2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR 世界幸福度ランキングに考える、バイアスの課題とKPI設定 【今日のポイント】 3月に発表された2019年度の世界幸福度ランキング。 日本は58位と残念な結果に終わりましたが、このランキングの作成方法自体にも課題はありそうです。 指標作成時の各種バイアスの影響などは、企業における […]