コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

正しい技術契約と知的資産経営で会社を元気に! IAM研究所

  • ホームHome
  • 技術契約と知的資産経営の概要説明
    • 技術契約とは(概要説明)
    • 知的資産経営とは(概要説明)
  • 当研究所についてAbout this site
  • リンク集
    • 技術契約関連リンク集
    • 知的資産経営関連リンク集
  • 今日の名言Today’s Quotations
  • 公式メルマガのご案内Official email magazine
  • 無料小冊子のご案内
    • 技術開発の各場面で必要な契約について
  • お問い合わせ
    • ご相談窓口
    • 質問箱(匿名可・メルアド不要)

技術契約一般

  1. HOME
  2. 契約
  3. 技術契約一般
オンラインコミュニケーション
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月25日 ゴッちゃん 契約

契約業務の社内認識共有へのコミュニケーション・エンゲージメント関連ツール貢献への期待

【今日のポイント】 契約業務は、他の業務と同様にその準備から交渉、契約締結後の管理の全ての工程に渡って、社内関連部署との連携や認識共有が必要ですが、その連携を円滑にすすめるためにも社内コミュニケーションやエンゲージメント […]

2021年度
2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 ゴッちゃん 契約

2021年度に向けた契約業務のポイントについて

【今日のポイント】 会計年度が4月始まりの企業の場合、2021年度まであと1ヶ月半と迫りましたが、年度末から年度始めに向けての契約の締結や管理面でのポイントの概要をご紹介いたします。 1. 契約締結と組織変更や人事異動 […]

2021年計画 目標
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 ゴッちゃん 契約

2021年 新年の契約の手当てについて

【今日のポイント】 2021年のお仕事は既に始まったでしょうか。 仕事を始める上で、3-4月の年度替わりも見据えた契約上の手当てのポイントを、会計面、人事面、人材育成面などからいくつかお話しいたします。 1. 新年として […]

レポート表紙
2020年9月28日 / 最終更新日時 : 2020年9月28日 ゴッちゃん ライセンス契約

自社の研究開発と必要な契約の関係を知りたい方へ:無料小冊子『「技術」と「お約束」~技術開発の各場面で必要な契約について~』のご提供について

1.こんな方にお勧め   研究開発を進める上で、情報収集の段階から、共同開発、ライセンス契約等の一連の流れの中で、社外と関係を持つ時に、契約が必要なのか、必要ならばどんな種類の契約が必要かが分からないと、お悩み […]

テレワーク リモートワーク
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月13日 ゴッちゃん 人材育成と活用

テレワークの長期化に考える、人材育成の課題と工夫

【今日のポイント】 新型コロナ下でのテレワークが始まってから、既に半年を過ぎていますが、人材確保やその育成・評価に関する課題もかなり顕在化し、対応する動きも進んでいます。 オンラインとリアルの併用で人材育成の幅と人材自体 […]

レポート表紙
2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2020年8月22日 ゴッちゃん ライセンス契約

無料小冊子【技術開発の各場面で必要な契約について】のご案内について

現在、【技術開発の各場面で必要な契約について】無料小冊子をご提供しています。 【こんな方にお薦め】 1.研究開発を進める上で、情報収集の段階から、共同開発、ライセンス契約等の一連の流れの中で、社外と関係を持つ時に、契約が […]

リーガルテック 電子契約
2020年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

経産省のモデル契約と公取委の調査に考える、オープンイノベーションにおいてリーガルテックが果たす貢献

【今日のポイント】 公正取引委員会と特許庁が連携して、オープンイノベーション促進のための調査結果やモデル契約等を公表しています。 これら行政の動向とともに、今後電子契約などのリーガルテックが企業連携に果たす役割は大きいも […]

契約
2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月20日 ゴッちゃん 契約

本ブログの技術契約関連トピックスから:(条文抜きの)技術契約の進め方

【今日のポイント】 社内外を問わず、業務の進め方に大きな変化が起きている中で、契約業務もまたテレワーク等の影響を受けて戸惑う方もいらっしゃるのではないかと思います。 本ブログの技術契約の進め方について、基礎的な部分に関す […]

時間管理、タイムマネジメント、生産性向上
2020年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月11日 ゴッちゃん 人材育成と活用

部下の生産性向上策に考える、契約業務の段取りポイント

【今日のポイント】 焦っているが仕事が進まないと言うことは、自分自身も含めて遭遇する機会が有りますね。 この様な場合の対応策を契約業務ではいかに進めるかとのポイントについてお話ししたいと思います。   ● 仕事 […]

AIによる契約レビュー
2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2020年4月7日 ゴッちゃん AI・ビッグデータ・AR/VR

リーガルフォースの契約書ひな形追加にみる、世の中の取引動向を探る視点

【今日のポイント】 AI契約レビューのサービスを展開するLegalForceが株主総会等のひな形を新たに提供しています。 この様な契約支援の対象となる分野の動向は、技術開発における特許情報と同様に、世の中のニーズや課題の […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

プロフィール

profiel

後藤伸幸です。
(中小企業診断士 兼 技術士 兼 知的資産経営認定士)

ベンチャーや中小企業の事業承継や新規事業開拓、社内のモチベーションアップを正しい技術契約と知的資産経営で応援すべく、情報発信しています。
更に詳細なプロフィールは、
ヘッダーの「当研究所について」を御覧ください!

ブログ内検索

技術契約をこれから始めたい方へ ~本ブログの、技術契約関連トピックスのご紹介

本ブログの中で、技術契約の入門編として、研究開発の各段階で結ぶ技術契約、秘密保持契約、共同開発契約、委託契約などについてその基本的なポイントを分かりやすく解説したトピックスをご紹介しております。技術契約関連トピックスのご紹介はこちらから

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

2人の購読者に加わりましょう

カテゴリー

人気の投稿とページ

  • 「話すことによるストレス解消法」にみる「自己開示のメリット」とビジネスでの活用方法
  • 私の情報発信(アウトプット)方法のご紹介(継続の難しさと工夫)
  • 第一次産業へのAI・IoT適用にみる「データ管理のプラットフォーム化」の重要性
  • 秘密保持契約における秘密情報開示範囲のポイント(概要)
  • 契約書自動作成ツールのオンラインスクール採用にみる、ユーザーフィードバックの活用と潜在顧客の獲得

最近の投稿

オンラインコミュニケーション

契約業務の社内認識共有へのコミュニケーション・エンゲージメント関連ツール貢献への期待

2021年2月25日
オンライン学習

契約書自動作成ツールのオンラインスクール採用にみる、ユーザーフィードバックの活用と潜在顧客の獲得

2021年2月23日
2021年度

2021年度に向けた契約業務のポイントについて

2021年2月16日
プラットフォーム

Amazon上でのユニコーンに考える、プラットフォーム活用のリスクと対応

2021年2月11日
5G

ローカル5Gに考える、SNSなどの情報発信プラットフォームの動向把握と選択の重要性

2021年2月9日
リコーとワーク テレワーク

テレワーク時の電子契約利用にみる、今後のオンライン化の流れ

2021年2月4日
自転車 自転車道

海外の自転車ブームにみる、中長期の視点に立った取り組みの重要性

2021年2月2日
デザイン 意匠

デザインとビジネス関連記事にみる特許と意匠情報活用のヒント

2021年1月28日
核融合

核融合開発に考える、フィードバックと中間結果の波及効果の重要性

2021年1月26日
金鉱 資源

米国の新家賃制度やカナダの育児支援策にみる、「眠れる金鉱」の発掘と新規投資の兆し

2021年1月21日

カテゴリー

  • お知らせ
    • 提案事例
    • 書籍紹介
    • 活動メモ
    • 自己紹介
  • 契約
    • ライセンス契約
    • 事業・業務提携契約
    • 共同出願契約
    • 共同開発契約
    • 委託開発契約
    • 技術契約一般
    • 技術開発・研究開発
    • 知財戦略
    • 秘密保持契約
    • 電子契約・電子署名
  • 技術・政策等の外部環境
    • AI・ビッグデータ・AR/VR
    • 政策関連
  • 知的資産経営
    • ブランド
    • 事業承継
    • 人材育成と活用
    • 新規市場開拓・新規事業立上げ
    • 知的財産
    • 知的資産経営報告書
    • 経営デザインシート
  • 経営・マネジメント
    • マーケティング
    • 生産性向上

アーカイブ化

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月

無料小冊子:研究開発の各段階で必要な契約について

ただいま 無料小冊子

『「技術」と「お約束」~技術開発の各場面で必要な契約について~』

をご提供中です!

研究開発の流れと技術契約

詳しくは、以下からご覧ください(^^)。

小冊子の詳細・申込はこちら

 

 

フェースブックはこちらから

フェースブックはこちらから
  • サイトマップ

Copyright © 正しい技術契約と知的資産経営で会社を元気に! IAM研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 技術契約と知的資産経営の概要説明
    • 技術契約とは(概要説明)
    • 知的資産経営とは(概要説明)
  • 当研究所について
  • リンク集
    • 技術契約関連リンク集
    • 知的資産経営関連リンク集
  • 今日の名言
  • 公式メルマガのご案内
  • 無料小冊子のご案内
    • 技術開発の各場面で必要な契約について
  • お問い合わせ
    • ご相談窓口
    • 質問箱(匿名可・メルアド不要)