2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ヘルステック企業の特定保健指導プログラムにみる、心理面も含めた導入ハードルの低減 【今日のポイント】 特定保健指導プログラムの実施率向上を支援するメディロム社のサービス。 指導を受ける側だけでなく、その導入決定者や指導業務の担当者の負荷を下げるとともに、その効果をフィードバックすることで、導入促進と実 […]
2019年12月13日 / 最終更新日時 : 2019年12月13日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 マキナ社のミーティング・テック カオスマップ にみる、ユーザーも巻き込んだ業界動向とその利活用 【今日のポイント】 「会議の効率化」のソリューションを提供するマキナ社が関連する他社の商品・サービスを俯瞰できるマップを公開しています。 自社のサービスが提供する価値を補完する他社のソリューションの情報提供は、ユーザーか […]
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 VRによる世界遺産ツアーに考える「リアルの定義の広がりと編集の課題」 【今日のポイント】 VRで世界遺産を訪問するというサービスが既に始まっています。 VRなどXRの技術が進歩し、適用先が広がるにつれて、機器やデータのやり取りだけでなく、コンテンツの編集やデータの選択に関するルール作りも進 […]
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント サイゼリヤの現金決済にみる、ICT導入時のタイミングのヒント 【今日のポイント】 キャッシュレスに踏み切るタイミングを図っている「サイゼリヤ」社長のインタビュー記事。 負のレガシーを回避するリスク対策と共に、アマゾンなど他企業の動きから自社の市場を把握する「他者の目の活用」なども参 […]
2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 働く女性向け健康経営サービスにみる、市場開拓フロー 【今日のポイント】 「働く女性の健康」に焦点を当てた、健康経営サポート企業のセミナー開催。 健康経営®の分野でも、先進企業による導入→一般化による業界によらない普及→個別のニーズ・分野に特化したサービスの提供 という普及 […]
2019年11月28日 / 最終更新日時 : 2019年11月16日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 文春のWeb開発外注にみる、リーンスタートアップとユーザーデータ利活用の関係そしてレガシー対策 【今日のポイント】 自社業界の常識を脱して、外部プラットフォームを利用したコンテンツ配信に舵を切った文春のオンラインサービス。 事業と開発やブランドなどの戦略のタイムスパンを事業提携で整合させる事例であり、リーンスタート […]
2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年12月28日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 AI利用のマッチングサービスにみる、「お客の課題発見」という特許情報のビジネス活用 【今日のポイント】 ニーズエクスプローラ社の自社の強みを適用できる業務や社会の課題をAIを用いて、特許情報から発見するというマッチングサービス。 特許情報の新しい活用方法であり、AIの発達によってこのような新規の活用方法 […]
2019年11月26日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 スタートアップの商標出願支援にみる、ブランド戦略と知財戦略のタイムスパンの統合 【今日のポイント】 事業展開も事業環境もスピードが早いスタートアップにおける知財戦略の重要性を語った記事。 事業戦略と知財戦略のタイムスパンを合わせることの重要性や影響が、スタートアップでは早期に現れて来ますが、企業規模 […]
2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 大学と通信事業者の連携等にみる、課題と技術のつなぎ方 【今日のポイント】 京都の大学とNTT西日本の連携。AIやICTを軸にした産学連携が進んでいます。 また、IT人材の高額報酬化などの記事も目にします。 その双方で、技術だけでなく課題設定と解決の能力の重要性が記載されてい […]
2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 鍼灸の健康経営への適用にみる、「課題×手段」のキーワード掛け算による視野の広げ方 【今日のポイント】 「健康経営®×鍼灸」で新サービスを展開する企業。 「課題×手段」のキーワードの掛け算は自社ビジネスや事業環境に関する視野を広げる上で有効な方法ですが、キーワードの活用や検証方法のヒントも併せてお伝えし […]