日本商工会議所のIT・IoT等の活用推進に関する意見にみるIT人材ニーズと対策

人材確保

● 「地域・中小企業におけるIT・IoT等の活用推進に関する意見」を公表

2018/7/19に日本商工会議所は、表記の意見書を公表しました。

https://www.jcci.or.jp/it/2018/0719142311.html

(引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様)

『【基本認識】

人口減少時代を迎える中、地域経済の持続的発展のために、中小企業の競争力の維持・向上が求められている。このような地域・中小企業の現下の最大の経営課題は人手不足であり、ITやIoTなどの活用による生産性向上が有効である。しかしながら、中小企業の多くでは、
(1)初期コストが高い、
(2)効果がわからない、
(3)ITがわかる人材がいない
等の理由により、十分な活用が進んでいない。』

と、少子高齢化による人口減少時代の地域・中小企業の最大の課題は人手不足であり、その対策としてITやIoTによる生産性向上が有効な対策と期待しているが、
中小企業側のコストの負担、効果の予測困難性、IT人材不足から活用が進んでいないとの問題意識を踏まえて、

1.中小企業100万社IT支援の継続展開

2.ものづくり中小企業のIoT・ロボット・AI等の導入支援

3.サービス分野のIT・IoT・AI活用の推進

4.中小企業人材のIT活用能力の向上、IT支援人材の育成

5.中小企業の取引(サプライチェーン)のデジタル化(EDI等の普及)推進

6.中小企業の情報セキュリティ対策の促進

の6項目を主な意見として挙げています。

この中で、4.のIT支援人材の育成については

『 IT活用が進まない一因である、中小企業のIT専門人材の不足を解決するために、ユーザー中小企業の経営者・従業員や、商工会議所等の経営指導員のIT活用能力向上に対する支援の充実とともに、ITベンダー・大企業OB等の専門人材を中小企業に供給する仕組みづくりを求める。』

と、ITのユーザーである企業自身のIT活用能力を向上させるための支援体制の充実とともに、大手企業OB等の専門人材を中小企業に供給する仕組みの構築を求めている点を今回は取り上げたいと思います。

 

● ニーズとニーズのマッチング

本意見書では、

『中小企業自身が継続的な人材育成を行えるよう、中小企業の経営者・従業員を対象として、IT資格(IoT・AI・データ活用を含む)の取得を奨励するとともに、助成等の支援を充実されたい』

『十分な人材育成能力を持つ、大手ITベンダーをはじめ大企業が、技術者として第一線から退いた人材を、中小企業における指導者や目利き役として供給する仕組みづくりを検討されたい。』

と、ユーザー側においては資格制度の活用人材供給面では大手企業のOBをIT活用のアドバイザーとして活用する仕組みづくりの検討を要望しています。

逆にいえば、日本商工会議所も、大手企業等からの人材を中小企業に流す仕組みのアイデアは明確で無いとの印象を受けるところです。

大手企業のOBの中にも、自分が培ってきた技術や知見をもって、今後も何らかの形で社会に貢献したいと考えている方は多いかと思います。

待遇などの条件面で折り合わないということはもちろん多いかと思いますが、中小企業側、大手企業のOB側双方のニーズを、個別具体的に明確にしてその接点を見つけることが必要になっているかと感じます。

 

● 「盾の両面」からIT人材の活用への取り組みを考える

「クオリティ・オブ・ライフの『生涯プロフェッショナル』事業にみる人生100年時代への取り組み」
https://wp.me/p9D2bS-so

でお伝えしたように、

人生100年時代を迎えて、企業の従業員側も生涯現役を目指すということがセカンドライフの主要な選択肢となりつつあります。

そして、人材を求める側と人材側双方のニーズをうまくマッチングさせるためには、

「契約書作成支援サービスに考える「AI時代に職を奪われないためのスキル」」
https://wp.me/p9D2bS-Bm

「「まなぶてらす」が描く教育ビジョンにみる「教育ニーズの螺旋的発展」」
https://wp.me/p9D2bS-CT

でもお話ししたように、

IT人材側にも、IT技術だけでなく、コミュニケーション能力や将来の社会の変化に対応できる基盤となる人間力、学習能力などが求められているかと思います。

日本商工会議所の意見書にある、ITユーザー企業の、IT人材を活用する能力向上支援だけでなく、
IT人材に求められる上記のような能力の育成というのも人材活用において重要な課題であり、上記の記事で紹介している民間企業の取り組みのように、こういった人材育成支援というところに自社のビジネスを広げるチャンスを見つけられる可能性があることも意識しておく必要があるかと考える次第です。

 

★ この記事がいいなと思ったら、下の「いいね」やツイートをよろしくお願い申し上げます(^^)。

★ 「いちいちブログを見に行くのは面倒、自分の関心のある記事だけ読みたい」
とお思いではありませんか?

「知的資産経営で会社を元気に」公式メルマガでは、
このブログのサマリー、今日の名言などを配信しています。
日々の活動から得た、業務効率化や勉強法などメルマガだけの内容もありますので、ぜひご活用下さい!

バックナンバーはこちらから

http://blank-ex.com/bkn64717/chitekis/

ぜひ、以下のフォームからご登録下さい(^o^)!

https://maroon-ex.jp/fx64717/cIBVFx

Follow me!