2021年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年12月3日 ゴッちゃん 書籍紹介 「3つの幸福 (樺沢紫苑 著)」を読んで-健康経営と組織・個人の幸福を考える 【今日のポイント】 60万部を超えるベストセラー「アウトプット大全」の著者 樺沢紫苑さんの最近の著書「3つの幸福」を読みました。 幸福を3つの種類に分けて、それぞれを達成するための実践的な取り組み方法が記載されていますが […]
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント EVのミニチュア玩具にみる、顧客への情報発信の長期継続と工夫のヒント 【今日のポイント】 テスラなどのEVと充電ステーションなどのインフラも含めた玩具が発売されています。 このような環境玩具は以前から繰り返し発売されていますが、顧客への情報発信の長期継続の必要性と、そこに新規に加える工 […]
2021年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 サウジアラビアの規制にみる、「モノからコト・知恵」への企業収益源の動きと知的資産の重要性の高まり 【今日のポイント】 サウジの海外企業への新規制などからは、企業誘致合戦の激化に加えて、誘致対象に見るように、企業の持つ無形資産の重要性の認識も高まっていることが窺えます。 無形資産の一部である知的資産に対しても、行政など […]
2021年3月10日 / 最終更新日時 : 2021年3月7日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント 日産の「オフィスポッド」にみる、「個(ソロ)x」の普及と、新市場のヒント 【今日のポイント】 日産自動車が発表した、「どこでもオフィスワーク」を実現するオフィスポッド搭載のビジネスバン。 新型コロナ下での従来活動の個人化という「個(ソロ)×」の1事例ですが、『個人化」のし視点から自社業務の効率 […]
2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月27日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント 海外の動画配信会社の競合や国内企業の事業展開にみる、事業ポートフォリオにおける「選択と集中の切り口」の重要性 【今日のポイント】 ネットフリックスとティズニーの比較やNBAのトップ選手の高収益などからは、複数の収益源を持つことの重要性が窺えるかと思います。 この事業ポートフォリを構築するうえで、自社の強みを軸に「選択と集中」すべ […]
2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント 業務のデジタル化の準備段階における、業務プロセスの可視化への知的資産経営の活用 【今日のポイント】 業務のデジタル化の重要性を示す事例は枚挙に暇がないほどですが、その準備段階において、既存の業務プロセスの可視化は欠かせない項目であり、さらに現在から将来に渡る、デジタル化による業務や事業の改革の全体最 […]
2020年12月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月16日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント 2020年の振り返りと2021年のスタートダッシュに向けて 【今日のポイント】 2020年も残すところ後3日。 新型コロナに振り回されがちだった印象も受けますが、一方で新しい動きが加速された1年でもあったかと思います。 2020年を振り返る際に便利な情報源と、2021年に快調なス […]
2020年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 高級ブランドの従業員モデル起用に予想する、マーケティング視点からの働き方改革と知的資産の捉え方 【今日のポイント】 バーバリなどの高級ブランドがコレクション発表で従業員をモデルに起用するという動きからは、商品・サービスの提供者による情報発信がSNS等で変化している様子が窺えるかと思います。 そこでは、従業員満足度や […]
2020年9月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 感覚をもつ人工皮膚の開発にみる、技能伝承など知的資産の取得・利用の変革の可能性 【今日のポイント】 触覚を再現する人工皮膚の開発が進んでいますが、このような感覚技術は、オンライン技術と組み合わせることで、活用先が大きく広がることが予想出来ます。 この技術分野の動向は、知的資産経営においても、今後の技 […]
2020年9月22日 / 最終更新日時 : 2024年1月3日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント 新型コロナ下でのBCP策定に考える、デザイン思考や経営デザインシートの活用方法 【今日のポイント】 集中豪雨や大型台風などの気象災害も続く中、新型コロナに対応したBCPの策定は非常に重要性を増しています。 BCP策定で行う、自社の維持すべき事業の優先順位付けと、その事業継続に必要な経営資源の洗い出し […]