2020年6月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 超高級ベッドとテレワークにみる、個人のパフォーマンスの可視化と知的資産活用の促進の可能性 【今日のポイント】 睡眠への投資にみるように個人のパフォーマンスの格差が広がる一方で、テレワークやオンライン化によるパフォーマンスの可視化も進んでいます。 この流れを人事評価だけでなく、個人の知的資産の可視化と組織内での […]
2020年5月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月2日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 本ブログのテレワークや在宅勤務に関するトピックス一覧 【今日のポイント】 4月の緊急事態宣言以降、テレワークや在宅勤務を一部でも利用されている方は、企業、個人経営を問わず増えていますが、急激な変化で十分な準備ができず、困難を感じている方も多いかと思います。 以下に、本ブログ […]
2020年5月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント 本ブログのメンタルヘルスやストレス低減関連トピックスの一覧 【今日のポイント】 このコロナウィルス禍の中、在宅勤務や外出規制、営業自粛などにより、経営者の方も従業員の方も様々なストレスやメンタルヘルスに関する課題を抱えていらっしゃるかと思います。 以下に、本ブログの中でメンタルヘ […]
2020年3月17日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント 「CES2020」の記事にみる、プライバシー保護と秘密情報管理リスクの増大 【今日のポイント】 AI・IoTの活用が進むにつれて、個人情報の重要性とその取り扱いに関わるリスクも増大しています。 ユーザーや社会からの信頼を維持するうえで、急激な環境変化に対応するためには、自社でアンテナを貼るだけで […]
2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月18日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 映画「パラサイト」の労働契約順守に考える、コンプライアンスと企業評価における知的資産経営の役割 【今日のポイント】 米アカデミーで4冠に輝いた「パラサイト 半地下の家族」はその勤労基準の遵守の面でも注目を浴びています。 業界慣行の先を行き、従業員満足度と顧客満足度を上げるためのきっかけづくりとしては、まず業界慣行と […]
2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月11日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 生産性向上における経営デザインシート(知的資産経営報告書)の使い方 【今日のポイント】 生産性向上は、どの業界、企業でも必須かつ継続して行うべきものですが、そこで経営デザインシートや知的資産経営報告書がどの様に役立てられるかのポイントをお話しいたします。 ● 企業の変身力を […]
2019年12月25日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 IBMのブロックチェーン特許にみる、リスクの想定とビジネスチャンスの見つけ方 【今日のポイント】 ドローンによる窃盗にブロックチェーンで対抗するという特許技術の申請。 新技術の悪用や誤用のリスクの想定が、リスクマネジメントに加えてビジネスチャンスの発見にも活用できることを示す事例として参考になるか […]
2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 IT人材のコミュニティにみる、学習・自己成長を通じた選択肢の拡大 【今日のポイント】 IT・テクノロジー人材のスキル・キャリアの向上を支援するコミュニティを提供するパーソルキャリア社。 学習や自己成長を通じて自分の選択肢を広げることは個人のみならず企業にとっても重要な項目となっているこ […]
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 デジタルツインの記事に考える、今できる予測とフィードバック 【今日のポイント】 AI・IoTで現場の物理環境とサイバー空間を連動させ、予測(シミュレーション)と最適化を行うデジタルツイン。 まずは、今あるツールで予測とフィードバックの仕組みを作ることが、今後の新技術導入の下地にな […]
2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ヘルステック企業の特定保健指導プログラムにみる、心理面も含めた導入ハードルの低減 【今日のポイント】 特定保健指導プログラムの実施率向上を支援するメディロム社のサービス。 指導を受ける側だけでなく、その導入決定者や指導業務の担当者の負荷を下げるとともに、その効果をフィードバックすることで、導入促進と実 […]