2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 「無知の知」は重要だが、何をすれば良いのか? 【今日のポイント】 環境変化が激しい現在、今までの経験が通用しないなど、過度の自信過剰や思い込みのリスクが高まる一方で、挫折にくじけないための自己肯定感も必要性を増していると思います。 両者のバランスを取る上で、歴史など […]
2022年9月15日 / 最終更新日時 : 2022年9月23日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 自社のコンテンツとビジョン・ブランドの一貫性 【今日のポイント】 人気ドラマや映画の「前日譚」が海外や日本でも話題に上がっていますが、 エンターテイメントに限らずどの分野でもこのようなコンテンツの重要性が高まるに連れて、自社のブランドとの整合性も課題となり、 そこで […]
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月7日 ゴッちゃん 書籍紹介 『歴史思考』を読んでー温故知新とパターン認識によるメタ認知の効用 【今日のポイント】 『世界史を俯瞰して、思い込みから自分を解放する「歴史思考」』。 多様化と急激な変化の双方が続く現在、世界の動向をどのように認識し、対応するかについて、 歴史上の人物を興味深く採り上げつつ、わかり易く説 […]
2022年8月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月11日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 無料小冊子のご案内(掲載期間未定) この度、以下の無料小冊子の公開を開始いたしました。 『知的資産経営のツールの使い方~事業の各場面での活用』 本小冊子は、 知的資産経営ツールを作成する場面も含めて、知的資産経営ツールをマーケティングや事業戦略策定、事業提 […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 マルチメディア化やセレブ等とのコラボにみる、ブランドの相互融通 【今日のポイント】 Airbnbが20年以上前の映画を再現した宿泊サービスの提供を開始しましたが、 リアルとネットなどの提携や、既に広く行われている漫画とアニメ・ゲームのマルチメディア化などの事業提携において、ブランドの […]
2022年6月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月11日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 コミュニケーションのオンライン化・3D化と自社への影響 【今日のポイント】 オンラインでの会議やセミナーなどは、既にリアルとの併用も含めて普及が進んでおり、今後は3D技術やアバターなども含めて更に多様化していくことが予想されます。 これらオンライン化をコミュニケーションの円滑 […]
2022年5月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 自社のブランドとイノベーションを知的資産で連携させる 【今日のポイント】 自社の社名に始まり、商品・サービス、環境等への取組の名称は、大変重要であり、神経を使うところですが、 ブランド(自社のアイデンティティ)とイノベーション(事業変革)の双方からみて整合性を持つブランド名 […]
2022年5月5日 / 最終更新日時 : 2022年10月10日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 アースシップにみる、予測と共感からのネット活用の視点 【今日のポイント】 天然素材やリサイクル素材を利用し、エネルギー等も自給自足するアースシップ。 日本でも取り組みが始まっていますが、バーチャル(ネット)とリアルの併用において、予測・検証(技術)と、取り組みやビジョンに対 […]
2022年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月16日 ゴッちゃん 新規市場開拓・新規事業立上げ イーロン・マスク氏などの採用面接にみる、温故知新と志し(ビジョン)に裏付けられた、空想力の必要性 【今日のポイント】 一流のCEOの面接での質問というのは、中々意表をつくものが多いようで興味を惹かれますが、 これらの質問などからも、VUCAの時代において、志や、過去の歴史の裏付けも得つつ、発想を飛躍させる空想力と構想 […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年9月19日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 空飛ぶクルマの開発にみる、自社事業の将来像の策定に「極端な環境」を利用するヒント 【今日のポイント】 「空飛ぶクルマ」はそれだけでも夢を誘いますが、そのような【自社にとって】は「極端な対象や環境」を想定した取り組みを現在の本業にも活用するという手法は、 今後のVUCAの時代において、非連続な変化への対 […]