2019年5月11日 / 最終更新日時 : 2019年5月12日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 「アベンジャーズ/エンドゲーム」のヒットにみる「『ワンピース』型チームへのニーズの高まり」 【今日のポイント】 「アベンジャーズ/エンドゲーム」や「ゲーム・オブ・スローンズ」の大ヒット。 高度な画像やプロット、「最終話という状況」が持つ魅力やプロモーションの規模やレベルの高さはもちろんのこと、 「異なる能力を持 […]
2019年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月5日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 『日本人の勝算』を読んで-「ライフ・シフト」は他人事ではない!? ● 『日本人の勝算―人口減少×高齢化×資本主義』デービッド・アトキンソン 著 先日、『日本人の勝算』Kindle版を読みました。 著者は、元ゴールドマン・サックスのアナリストで日本在住30年のデービッド・アトキンソン氏で […]
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 AI・IoT活用の介護施設にみる生産性向上のポイント>大きく考えて小さく絞る 【今日のポイント】 徹底したAI・IoT導入で労働負担率を4割削減する次世代型介護施設の事例。 現場のキーマン(今回は看護師)に焦点を当てつつ、事業全体の改善についてグランドデザインをしっかり描き、着実に始めることの重要 […]
2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年5月8日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 定年退職した元大学等研究者の活用にみる高齢化社会での高度人材活用 【今日のポイント】 少子高齢化や人材不足の中で、定年退職者の活用が求められていますが、元大学の先生という高度人材の活用は、人材の持つポテンシャルの高さに加えて、その方の業績や能力などが論文、特許、所属していた大学などの公 […]
2019年5月2日 / 最終更新日時 : 2019年4月28日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 ロイヤルホールディングスの取り組みにみる生産性向上のヒント>お客様の満足を感じる場面をケース分けする 【今日のポイント】 外食産業のロイヤルホールディングスの生産性向上策に関するインタビュー記事。 お客様の満足度を分類して、それぞれに応じた生産性向上策の採用を進めています。 分類したお客様の満足度=自社の提供価値を分類し […]
2019年5月1日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 中国のプラスチックゴミ禁輸の影響に見る時代の潮流を見るヒント>「地産地消」から「地消地産」へ 【今日のポイント】 昨年来、中国が他国のプラスチックごみの輸入を停止したことで、世界規模で多くの問題が生じています。 このように「集中」によって生じる環境リスクやエネルギーセキュリティリスクなどを回避するために、従来の「 […]
2019年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年7月6日 ゴッちゃん 3.経営・マネジメント セブンイレブンの24時間営業問題にみる新規サービス開発時や生産性向上時のリスク予測のヒント>コストとリスクの発生箇所と負担者の変化を見る 【今日のポイント】 フランチャイジーのコンビニ店への24時間営業の義務、見切り販売の制限などが問題視されているセブン-イレブンですが、コンビニに頼った収益構造が問題の背景にあるとの指摘が出ています。 自社事業全体、さらに […]
2019年4月28日 / 最終更新日時 : 2019年5月19日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 公取委のECモール調査にみるエコシステム利用時のリスク 【今日のポイント】 大手ECモールに不満を持ちつつも依存せざるを得ない状況というのは、ある意味下請け企業と共通のリスクを抱えているとも言えるかと思います。 このような、他社のエコシステムに組み込まれたときのリスク低減には […]
2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2021年7月17日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 バイエルとモンサントの農薬問題にみる時代の潮流と事業リスクを考えるヒント>ライフサイクルの短縮化による複合汚染の複雑化とトレーサビリティ技術や予測技術のニーズの増大 【今日のポイント】 モンサントの除草剤で問題視されている中長期の潜伏期間を経て顕在化する発がんリスク。 さらに、商品・サービスのライフサイクルが短くなる中で、使用する製品が時系列で変化していき、さらにスマートフォンのブル […]
2019年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年7月4日 ゴッちゃん 2.知的資産経営 EUの著作権法改正にみるコスト低減・ネットワーク効果への法規制の影響>自社ビジネスの外部影響を考えるヒント 【今日のポイント】 EUの著作権法改正による、インターネット・ミームへの規制強化。 お金の流れをあぶり出すという意図が背景にあるようにも感じられる動きですが、自社の収益構造が外部に知られるという点や、ユーザーやデータの増 […]