「未来の年表2」にみる「インフラのイメージと役割」の変容をリスクマネジメントに活かす方法
● 未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること (講談社現代新書)
河合 雅司 (著)
先日、「未来の年表2」を読みました。
(引用は『』でくくります。 太字と改行は筆者挿入、以下同様)
「「未来の年表」を読んで、考えたことは?」
https://wp.me/p9D2bS-f4
でご紹介した、ベストセラーの第2作ですが、
『少子高齢化や人口減少で起きることを、家庭、職場、地域社会といったトピックスに分けてカタログ化すれば、さまざまなシーンを「あなた自身の問題」として具体的に置き換えることができる。そしてそれは、10年後、20年後の日本でうまく立ち回っていくための指針となる。』
と、筆者も巻頭で述べているように、第一作の時系列による少子高齢化がもたらす社会変化の描写に対して、
企業活動や個人の生活が具体的にどのように変化するのかを、より詳細に描いており、読み応えがあると同時に、自分や家族(特に子どもたち)の将来を真剣に考えなくてはと改めて感じました。
以下は目次の抜粋(Amazon書籍紹介から)です。
『<目次抜粋>
人口減少カタログ/庄子家の一日に起きたこと
第1部 人口減少カタログ
序 国民の5人に1人が、古希を超えている
◎伴侶に先立たれると、自宅が凶器と化す
◎亡くなる人が増えると、スズメバチに襲われる
◎東京や大阪の繁華街に、「幽霊屋敷」が出現する
◎高級タワマンが、「天空の老人ホーム」に変わる
◎80代が街を闊歩し、窓口・売り場は大混乱する
◎老後資金が貯まらず、「貧乏定年」が増大
◎オフィスが高年齢化し、若手の労働意欲が下がる
◎親が亡くなると、地方銀行がなくなる
◎若者が減ると、民主主義が崩壊する
◎ネット通販が普及し、商品が届かなくなる
◎オールド・ボーイズ・ネットワークが、定年女子を「再就職難民」にする ほか
第2部 今からあなたにできること
序 「戦略的に縮む」ほど、ポジティブな考えはない
1人で2つ以上の仕事をこなす/家の中をコンパクト化する/年金受給開始年齢を繰り下げ、起業する ほか』
● 個人の生活に影響を及ぼすインフラの変容
同書は我々の職業、生活が個人、会社、地域などの各場面(切り口)でどのように少子高齢化の影響を受けるのかを描写していますが、その背後にある、社会インフラ(行政、交通、エネルギー、流通など)に起きる変化を同時に記載することで、説得力を増しています。
私は、東京に住んでいて、自家用車を持っていないため、
ガソリンスタンド(SS)の減少が、単に自動車の燃料補給だけでなく、家庭等の暖房用燃料の供給障害、災害時の防災拠点としての機能喪失、長距離輸送への影響など多くの問題を引き起こすということを始めて認識させられました。
このように、一つのインフラが複数の機能を併せ持つ(コンビニが良い例かと思います)社会では、少子高齢化、地球温暖化対応などの社会課題が及ぼす影響、AI・IoTなどの新技術が及ぼす影響は、非常に複雑なものがあるということを改めて感じた次第です。
● 自社のインフラを幅広くとらえ、複数の切り口から将来を予測する
同書は、個人や各企業の生活・活動に焦点を当て、我々が今後何をすべきかについても8つの提言を行っていますが、
「少子高齢化時代における中小企業のビジネスのヒントとは?」
https://wp.me/p9D2bS-fW
でコンパクトシティやスマートコミュニティへの移行を外部環境として知的資産経営を考えることや、
「「閉じてゆく帝国と逆説の21世紀経済」にみる中小企業の活路のヒント」
https://wp.me/p9D2bS-gs
で、企業の知的資産、とりわけ関係資産を大きく、歴史的な視点で捉えてみると、今とは異なる活路が見えてくるのではないかとお話しましたが、
自社の経営・事業に関係するインフラを幅広く捉えるとともに、
そのインフラが、自社事業に関連する機能以外に社会に対してどんな役割を持っているかを洗い出して、
少子高齢化、地球温暖化対策、生産性向上、AI・IoTの普及などが
インフラの持つ各役割に及ぼす影響から逆算して、自社事業にどのような影響を及ぼすのかを考えていくことは、
知的資産経営報告書のSWOT分析を始めとする自社事業環境の変化の予測と、自社の将来像の策定にも有用なヒント、情報を与えてくれるものと考える次第です。
★ この記事がいいなと思ったら、下の「いいね」やツイートをよろしくお願い申し上げます(^^)。
★ フェースブックでは士業関係の活動や自己啓発、経営に役立つ情報
などを紹介していますのでお立ち寄り下さい(^^)。
https://www.facebook.com/chitekishisankeiei777/
お問合わせ(メルアド不要版)
ご質問には、ブログおよび公式メルマガからお答えさせて頂きますので、よろしくお願い申し上げます。